ゆとり部屋って何?

ゆとり部屋渋谷は2015年6月で閉鎖しました。

ゆとり部屋ではものを作ることが好きな人が集まっています。といっても、単なるコワーキングスペースではなく、作ることが好きな人が集まってそれぞれが自由に活動している。そんな場所です。

皆がそれぞれのプロジェクトに取り組んでいて、お互いに作ったものを見せ合ったり技術を教え合ったり、機材を共有してお互いに使えるようにしたりしています。もちろん、たまにはギークな話をしたり、皆で好きな音楽について話したりすることもあります。プロジェクトの分野もバラバラで、ロボットを作る人もいればアプリ作っている人などもいますし、今何かを作っていなくても、作る事に興味があるからという理由で遊びに来る人もいます。少しでも多くの面白い発見に出会うために、人の集まりやすい渋谷で活動しています。

もし、ちょっとでも面白そうだなぁと思ったら、是非見学しに来てみませんか?私たちはいつも新しい仲間たちを募集しています。

設備

回路
ハンダごて、電子部品一式
安定化電源( ~15V 4A )、ファンクションジェネレーター、オシロスコープ( 2ch 60Mhz )
造形
ボール盤、3Dプリンタ( Replicator2X )、NCフライス(まだ買ってない)
一般科学用品
天体望遠鏡、試験管、顕微鏡

行ってみる

いつでも歓迎ですが、事前に Contact から連絡してもらえればご案内致します。
イベントも開催しています。メンバーがお互いに作ったものを発表しあったり、勉強会を開いたりしています。2ヶ月に一度は簡単な発表会も開催しており、そのときは必ず開いている予定です。予定は Events からご覧ください。

メンバーになる

メンバーになるとゆとり部屋の鍵を使えます。24時間365日いつでもゆとり部屋に自由に出入りできますし、工具も使えます。ただ、この場所を借りるために会費を貰っています。
メンバーシップは2つ。
備え付けの机を使ってここでガッツリとものを作りたい人は月に20,000円、
机は共同机でいいけど、メンバーとしてここに来て物を作りたい人は月に5,000円。
メンバーになりたい人は既にメンバーになっている人に直接言うか、Contact から連絡してください。

今のメンバー

青山 新
スクリーンショット 2014-07-09 20.44.45
本業はWeb系エンジニア。大学院で遠隔操作ロボットやプログラミング言語を作っていた。この場所では新しいものを作っていく予定。
github    => https://github.com/smihica/
niconico => http://www.nicovideo.jp/user/1407541/video

木戸 康平
603663_596245717129654_1260400293_n
Web・アプリ系エンジニア。大学ではロボットなどもやっていた。
この場所で見たこともないものを作っていく予定。
http://blog.9wick.com/
@9wick

佐藤 雄紀
profile
ロボットが好きなエンジニア。回路設計やiOSアプリ開発が得意。
この場所で新しいロボットや面白いものを作っていく予定。
http://yuki-sato.com/
@yukisato1987

Facebook にシェア
[`evernote` not found]